Scenes

実例と利用シーン

  • 公共施設
  • 提案

タブレットで簡単導入

タブレットで簡単導入

介護施設にあるタブレット・スマートフォンで簡単に導入ができます。
サブスク費用を支払わずに導入したいという要望にお応えします。

タブレットにID登録後、部屋のロケーションタグにタブレットをタッチするだけで巡回記録が登録できます。

これにより、手書きや手動入力の手間を省き、業務の効率化と記録の正確性を両立します。


 スマート巡回システムはこんなシステム                            

 

介護施設での介護者巡回管理

介護の現場で「誰が・いつ・どこを巡回したか」を確実に記録し、安心・安全なケアを支える――
そんなニーズに応えるのが、当社のスマート巡回記録システムです。

タブレットで簡単操作

介護スタッフは、まずタブレットに社員証のIDを登録。
その後の巡回業務では、各居室に設置されたロケーションタグにタブレットをタッチするだけで、巡回記録が自動で登録されます。

記録の信頼性と効率化

 ・ 手書き不要:記録漏れや記入ミスを防止

 ・ リアルタイム管理:巡回状況を即時に確認可能

 ・ スタッフごとの履歴管理:業務の見える化で安心を提供

施設運営の強力なサポートに

 ・ ご家族への説明責任の強化

 ・ スタッフの業務負担軽減

 ・ 巡回記録(ログ)の活用


 

 運用イメージ                                        

 

巡回したことを管理する運用イメージ

 

 巡回システムで出来ること                                  

 

  登録  

介護者を登録することで、誰が介護作業をしたのかが確認でき、被介護者様の状態確認もスムーズになります。

 

  管理  

巡回をした時間・介護者の管理が出来ることで、被介護者様の関係者様にも安心頂けると共に、施設管理者の業務効率化に貢献します。

 

 

 システム構成                                        

 

巡回したことを管理するシステム構成


 

 

 オプション                                         

 

処理項目をチェックするリストを作成登録し、介護作業ごとに完了チェックリストに登録する事が出来ます。

紙への作業登録をデータ化、作業漏れを防ぎます。


 

 

 theams担当営業より                                     

 

theams営業担当者

施設管理者様へ

介護の現場では、スタッフの巡回状況を正確に把握することが、ご利用者様の安全確保とご家族への信頼につながります。
当社の巡回記録システムは、タブレットとロケーションタグを活用し、「誰が・いつ・どこを巡回したか」を自動で記録。
手書き不要・リアルタイム管理・履歴の見える化により、業務の効率化と記録の信頼性を両立します。

さらに、ご家族への説明責任にも活用でき、施設運営の質を高める強力なツールとなります。
スタッフの負担軽減と安心・安全なケアの提供を両立するこのシステムを、ぜひご検討ください。

『効率化で、より質の高いケアを。』